
研修やワークショップなど、組織における「学びの場」おいて、講師やファシリテーターの役割は非常に重要です。
今回のセミナーでは、初めて講師やファシリテーターを担う方に向けて、参加者の学びを促進するために必要な基本スキルや心構えをお伝えします。
「話し方」だけでなく受講者の能動的な意見を「引き出し」、受講者間の意見を「つなぐ」ことで、新たな発見を場にもたらす__そんな考え方をお伝えします。
主に登壇経験の少ない方や、まだ登壇経験のない方を対象とした入門編の内容ですが、すでに実績充分の方の参加も歓迎です。
ゲストは株式会社キャリア・サクセス・コーチング代表取締役の佐藤忠司さん。
組織開発や人事コンサルティングに携わる傍ら、企業研修の企画や講師としての登壇も積極的に行っています。
モデレーターは当社代表の井上です。井上自身、今も年間100件以上の企業研修に登壇するなど、現役の講師として活躍中です。
当日はZoomのチャットやQ&Aを使用した質疑応答も可能です。
また、参加者の皆さんはカメラ・マイクOFFでご参加いただけます。
セミナー内容
- ・講師とファシリテーターの違いと共通点
- ・事前準備のコツ
- ・伝わり方が決まる3つの要素
- ・相手の意見の引き出し方は「問いの語彙力」
- ・意見を「つなぐ」ための即興性
- ・あなどれない教養
セミナー概要
日時:2025年7月18日(金) 12時05分~12時55分
申込期限:セミナー当日午前10時まで(期限を超えてのお申込みの場合、視聴用URLの送付等が行えない場合がございます)
場所:オンライン
配信方法:Zoomウェビナーにて配信(※Youtube Liveにも同時配信)
参加費:無料
視聴方法:お申込みいただいた方へ、視聴用URLをお送りいたします
ゲストプロフィール

佐藤 忠司
株式会社キャリア・サクセス・コーチング 代表取締役
東京都立大学人文学部心理・教育学科卒業後カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に新卒入社。
TSUTAYAを全国展開するフランチャイズ本部にて、既存店運営支援、および、新規出店・加盟企業開拓に従事し、九州地区のエリアマネージャー等を歴任。その後ベンチャー企業の役員を経て、営業コンサルティング会社、組織・人事コンサルティング会社に就職。
株式会社キャリア・サクセス・コーチングを設立し、業務改善・収支改善、組織強化・営業強化、人事制度・人材育成に関わる現場定着支援、研修企画・実施登壇等の組織開発や人材開発のコンサルティング業を行っている。
モデレータープロフィール
井上 洋市朗
株式会社カイラボ 代表取締役
2008年 株式会社日本能率協会コンサルティングへ入社し、大手企業の業務改善などに従事。その後、社会人教育のベンチャー企業などを経て2012年3月に株式会社カイラボを設立。
2013年に新卒入社後3年以内で会社を辞めた早期離職者100人へのインタビューをまとめた「早期離職白書2013」を発行。
早期離職の実態と対策に関するコンサルティングのほか、セミナーや研修を全国で実施。現在は高校生や大学生向けのキャリア教育の授業にも登壇し、年間100件以上のセミナーや研修などを行っている。

お申込
お申込は下記フォームに必要事項をご入力ください。